close_ad
きょうの料理ビギナーズレシピ

冷凍豚ひき肉と春雨の煮物

しょうゆと酒で下味をつけてから冷凍した豚ひき肉は、炒めると香ばしくて風味も満点。ピリッと辛みをきかせて、パンチのある味に。

冷凍豚ひき肉と春雨の煮物

写真: 榎本 修

エネルギー /330 kcal

*1人分

調理時間 /15分

*春雨を戻す時間は除く。

材料

(2人分)

・冷凍豚ひき肉 1回分
・春雨(乾) 60g
・ねぎ 1/4本(20~25g)
・サラダ油 大さじ1/2
・豆板醤(トーバンジャン) 大さじ1/2
【スープ】
・水 カップ1
・顆粒チキンスープの素(中国風) 小さじ1/2
・しょうゆ 大さじ1弱
・オイスターソース 大さじ1/2

つくり方

下ごしらえをする
1

冷凍豚ひき肉は耐熱皿にのせ、電子レンジ(600W)に40~50秒間かけてほぼ解凍する。ボウルに春雨を入れ、かぶるくらいの湯を加え、約5分間つけて戻す。ざるに上げ、水けをきって食べやすい長さに切る。ねぎは縦に細かく切り目を入れ、端から刻んでみじん切りにする。

炒める
2

フライパンにサラダ油を中火で熱し、ねぎを入れてサッと炒める。香りがたったら豆板醤を加えて手早く混ぜ、【スープ】の材料を加えて混ぜる。

煮る
3

煮立ったら、豚ひき肉を加えて混ぜる。再び煮立ったら春雨を加え、菜ばしで混ぜながら、汁けがほぼなくなるまで2~3分間煮る。

! ポイント

スープが煮立ち、豆板醤が溶けてから豚ひき肉を加えて。

きょうの料理ビギナーズレシピ
2008/06/03 肉をたっぷりおいしく食べよう

このレシピをつくった人

髙城 順子

髙城 順子さん

幅広いジャンルの料理に精通し、本格的な味を誰にでもつくりやすいレシピで提案。野菜のおいしさを引き出す料理が得意。「きょうの料理ビギナーズ」の監修を2年半務める。

何度も投稿してスミマセン!
でもこれ、本当に手軽でおいしくておすすめなのです。

わが家は長ネギの代わりに玉ねぎを使うことが多いです。冷凍の玉ねぎみじん切りは常に買い置いてあるので、することといえば、下味を付けて凍らせておいたひき肉をレンジで解凍することと春雨を戻すこと、スープの分量を測ることだけ! 注意点は、玉ねぎの場合は調味料を多めにしたほうがいいということぐらいです。ぜひ!
2022-08-30 07:30:36
何度もリピートしています! わが家は子供がまだ小学生なので豆板醤なしで作っています。優しい味で、ひき肉も春雨も本当においしいです。

ひき肉さえ作って冷凍しておけば、仕事を終えて帰ってからでも短時間で簡単に仕上げることができます。本当に重宝しています!
2020-04-09 07:34:31
久々の大ヒットでした! 子供が小さいので豆板醤抜きで作りましたが、うまみがよく出てすごくおいしかったです。豚ひき肉なのに脂っこくないのもいいですね。。「食べるラー油」をかけるのもいけます。休日にひき肉さえ下ごしらえして冷凍しておけば、チャチャチャッとできる手軽さもよく、夫にも気軽に頼めます。わが家の定番にします!
2017-07-13 10:36:39

もう一品検索してみませんか?

おすすめキーワード 栗原 はるみ 鈴木 登紀子 にんじん
PR

旬のキーワードランキング

2
3
4
6
9
10

他にお探しのレシピはありませんか?

FOLLOW US

NHK「きょうの料理」
放送&テキストのご紹介